
あなたは、どんな風に毎日の行動「デイリープラン」を管理していますか?
・・・・・
9AM~10AM:メールチェック
10AM~11AM:打ち合わせ
11AM~12PM:事務作業・・・・
など、その日の予定と処理事項を時間を区切って管理してる?
私も以前は、このパターンで1日を管理していました。
でも独立してからは、クライアントさんとのセッション予定など「他の方との約束」以外に、
→書類の作成や、
→メールの対応、
→セッション準備
など、一人でする作業も多いため、
【するべき事】と、【したい事】 を漏れなく!きちんとこなす為に♪
★★★★★★★★★★
『トラッキング』 (追跡し測定する事)を兼ねた
【デイリプランニング】をするようになりました。
★★★★★★★★★★
なぜなら、「ルール」にそった【時間的拘束】 がある会社員と違って、独立すると時間や予定の自由がきくかわりに
【するもしないも自分次第~】
な所があり、
★★★★★★★★★★
自分自身を管理する為の『ルールとツール』が必要になるからです!
★★★★★★★★★★
頑張り過ぎずに「確実に前進」する。
で、私の「デイリープラン」は こんな感じ♪
① タスク・・・7時間
② 運動と瞑想・1時間
③ 自然療法・・1時間
④ 家 事・・・2時間
その他に、
◆ 就寝時間
◆ 起床時間
◆ 1日の充実度(%)
◆ フィードバック
◆ To Do リスト
を毎日、管理しています(^^)
これらは、いづれも私が毎日管理しておきたい「事項」なのですが、
例えば、
→①のタスク(仕事)は、最低1日7時間したいけど、
→④の家事は1日2時間(週14時間)を目安に、2時間以内で完了するよう【合理的に時短】する♪
→③の「自然療法」と題した時間は、頑張りすぎて病気をした事がきっかけで、1日の中で意識的にゆったりした時間も設けるようにしているのですが、、
何してるかというと・・・
疲れてる時は、 お灸やマッサージしたり、
左脳に偏りすぎる傾向があるので、右脳を活性化するための本を読んだり、
散歩したり、 庭でハーブの手入れをしたり、ただ“ボ~”としてみたり~♪
毎日1時間を取れなくても、
(実際、なかなか取れません^^;)
「一週間7時間」のスパンの中で、まとめて週末に3時間、岩盤浴や 鍼灸に行ったり、
「何もしない」時間を楽しんだりしています(*^^)v
・・・・・
夜が遅くなりがちなので、 早く寝るように 「就寝時間と起業時間」も。
(睡眠時間を測ってます)
その日にやるべき 「To Do リスト」は順次書き足して処理したら横線で消す。
食材などの買い物リストもね(*^^)v
「今日」を着実に大切に過ごす実感
そして大切なのは。。。
★★★★★★★★★★
1日の充実度(%表示)と、1日を反省する「フィードバック」
★★★★★★★★★★
1日の最後にほんの一瞬、
【今日を振り返る】
そして【明日やる事】を確認しています(お風呂の中で^^;)
・・・・・
週の終わりには、 それぞれの項目について、
仕事、家事、運動など各項目の時間をクリアしているか?
★★★★★★★★★★
やり過ぎてないか?
やらなさ過ぎてないか?
★★★★★★★★★★
も合わせてチェック!
「充実度」の1週間平均が、90%以上なら私はとってもHappy!(^^)!
「自分の今日」を着実に大切に♪ 過ごせた実感と「プロジェクトの進捗状況」が客観視できますよ(*^^)v
「ルール」と「プラン」と 「トラッキング」
自分なりの「ルール」と「プラン」を持つ事で、1日をバタバタせず着実に大切に過ごせます(*^^)v
「ルール」と「プラン」は守れているのか?
・・・
「トラッキング」で、やった事を視覚化すればやる気も増しますよね♪
【計れないものは、管理できない】
★★★★★★★★★★
追跡し測定する「トラッキング」は自分の時間と行動を管理して「習慣化」もできます。
★★★★★★★★★★
効果的な『ツール』を持つ事。
自分の「時間」と「行動」を管理する秘訣は、
自分にとって「今、何が大切か?」 を把握した上で、
「やる事」と「やらない事」をいつもわかっている事!
そして毎日、
★★★★★★★★★★
それをちゃんと「把握」できる【ツール】を持つ事です。
★★★★★★★★★★
毎日の行動を決める「デイリープラン」の元になるのは
目標達成のために1年間の行動を把握する「プランニング」
あなたの貴重な『時間とパワー』を
本当に「欲しい結果」を得る行動に集中させるために!
自分なりに【時間と行動管理】のためのルールをもちましょう(*^^)v