
自分の商品構成が曖昧(T_T)
ブログやメルマガの記事を書くのに毎日、迷ってしまう。
あなたは、そんな事ありませんか?
【迷う】最大の原因は…。
「誰に」「何を」が、曖昧だから(T_T)
・・・・・
自分の「潜在クライアント」を、 リアルにイメージする事で、
■商品構成を考える時も、
■ブログヤメルマガ記事を書く時も、
■イベントのテーマを考える時も、
迷う事は、なくなります(*^^)v
★★★★★★★★★★
どんな人が、あなたの 「お客様候補」なのか?
★★★★★★★★★★
「ターゲット」を明確にするために、最初はシンプルに、
+─+─+─+─+─+─+
1.誰に?
2.何で?
3.どうなって頂きたいか?
+─+─+─+─+─+─+
という感じに「3つ」の事を、明確にしてみましょう(*^^)v
「どうやって?」は、最後に考える。
よく、起業塾では、
「誰に?」
「何を?」
「どうやって?」
と、教えていますが、
いきなりそこから考えるのは、起業初心者には難しいです(T_T)
なぜかというと、
3.の「どうやって?」というのは、
=「どう市場に届けるか?」
要するに「どう売るのか?」という【販路】を考える事なので、
★★★★★★★★★★
「誰に」「何を」が明確でないと、「売る方法」はイメージできない。
★★★★★★★★★★
からですね。(-_-)
・・・・・・
なので、
私は、自分のクライアントさんには、
【1】誰に?
↓↓↓
ターゲット。
【2】何で?
↓↓↓
提供する商品や、サービス。
【3】どうなって頂きたいか?
↓↓↓
ベネフィット (お客様が、得られるもの)
について、考えてもらうようにしています。
こういう風に考える方が、
【リアリティ】がある為、考えやすく、
★★★★★★★★★★
あなたが、お客様に届けたい「思い」が明確になるからね。
★★★★★★★★★★
「独自の売り」や「差別化」
=「USP」も立てやすくなるのです。
「誰に」は、絞り込む。
まず、最初の「誰に」について、考えてみましょう。
たとえば、
「40代の女性」というように
「年代」や「性別」だけの【絞り方】は弱いので注意です。
「誰に」を考える時に大切なのは、
ターゲットが持っている「不満」や
「○○になりたい!」
「○○したい!」
など、
★★★★★★★★★★
「願望」のニーズを織り込む事。
★★★★★★★★★★
たとえば、
私の場合を例にあげてみると、
「起業したい40代の女性」
↓↓↓
「起業したいけど、不安で 一歩が踏み出せない40代の女性」
↓↓↓
ただ「成功」したいわけじゃない。
「起業で、自分らしく!幸せに♪ 成功したい40代の女性」
という風に「ターゲット」を、 絞り込みましょう。
自分の「看板商品」を決める。
「何で?」=あなたが提供したいもの。
は、“アレも、コレも”でなく、
【3つ~5つ】
くらいに絞り込みます。
提供したいもの。
提供できるものが、たくさんあっても、
ここでは、その中から、
★★★★★★★★★★
あなたの【看板商品】となりうるもの。
★★★★★★★★★★
を目立たせる事が、重要になります。
たとえば、私の場合であれば、
戦略的で具体的やり方を提案する
————————
【起業コンサルティング】
不安と迷いを自信に変える 「自分軸」に根付いたブレない
————————
【起業家マインドの育み方】
計画倒れに終わらせない、行動を 停滞させない、先延ばしさせない
————————
【起業プランニングの作り方】
ですね♪
そして、この「3つ」は、不安を自信に変えて自分らしく幸せな起業で
【結果】を出すには、
【心理面の強化】と、【具体的なやり方の提示】
どちらが欠けても、目標達成するのは難しい(>_<)
という、私の信念から生まれたものでもあるわけです(^^)
・・・・・
こんな風に、あなたの
★★★★★★★★★
「看板」にしたい、一押し【商品】や【サービス】
★★★★★★★★★★
を厳選して、全面に 出していきます。
「厳選」して「絞り込む」事で、
■お客様に訴えかけやすい。
■「エッジ」が、立ちやすい。
ので、その後の「ブランディング」や「集客」もぐっと楽になりますよ!(*^^)v
得られる「変化」を表現する。
「誰に」「何で」が、絞り込めれば、
「どうなって頂きたいか?」を導きだす事は、簡単ですよね。
★★★★★★★★★★
「どうなって頂きたいか?」という、 あなたの【思い】と「どうなりたいか?」という、 ターゲットの【願望】
★★★★★★★★★★
を明確にしてみましょう。
「Yahoo!知恵袋」や「教えてgoo」などで、あなたのターゲットが、
■何に悩んでいるか?
■どうなりたいと考えているか?
を知る事は、容易にできるはずです。
また、お客様から直接「生の声」を常に伺う姿勢も大切ですね♪
「思い」と「熱意」が【変化】を生む!
もし、あなたがご自分のビジネスに「迷う」事があるなら、
今いちど、
【1】誰に?
↓↓↓ ターゲット。
【2】何で?
↓↓↓ あなたが提供する商品や、サービス。
【3】どうなって頂きたいか?
↓↓↓ ベネフィット(得られるもの)
を、再考してみましょう(*^^)v
そして…。
あなたが、お客様に、
★★★★★★★★★★
どんな「変化」を遂げて欲しいのか?
★★★★★★★★★★
あなたの【思い】と【熱意】を、入れ込みながら、ご自分の「潜在クライアント」を、リアルにイメージしてみて下さいね!