
「空の巣症候群」
って、ご存じですか?
育児に没頭してきた女性が、子供が成長して巣立ったとたんに、家庭という「巣」に取り残されたような空虚な気分になって、
無力感や不安感などに襲われる事。
環境の変化によって、
「人生の目的」を、 見失ってしまうのです。(T_T)
・・・・・
私たち女性のライフスタイルは、
結婚、妊娠、出産、育児と、その都度、大きく変化しますよね。
「身体」も「心」も、その変化に自分を合わせていくのも、なかなか大変なものです。
・・・・・
でも、その「変化」は、一時のもの。
一生、続くわけではありません。
今あなたが、ママであっても、 最終的に戻るのは、
自分自身の人生。
いずれ、「ママを卒業」して、
ママでない自分の人生を、 「どう生きるか?」を考える時がくるのです。
だからこそ、いつも、
★★★★★★★★★★
自分の「より良い生き方」を、貪欲に追及する姿勢
★★★★★★★★★★
を、持ち続けたいですね(^^)/
ママとしての「役割」を終えた時、「人生の目的」を見失って空の巣症候群にならないためにも、
少しずつ、「ママではない自分」の生き方を考えてみませんか?
今日は、そんなお話しです♪
いつも人生を充実させたい!
私が、起業する事になった原点は、 妊娠中の専業主婦時代です。
25歳で結婚。
26歳に妊娠しましたが、
妊娠がわかると同時に入院。
切迫流産の危険が あったからです(>_<)
その後、2週間で退院するも、出産まで、安静を保つ生活を強いられました。
出産後も、新生児の息子と、しばらくは家にこもる日々(T_T)
・・・・・
思えば、あの時期は自分の「生き方」をあらためて考えた時だったかもしれません。
その後は、
育児真っ最中の「ママ生活」に突入!
ベビーカーを押して、 公園に行ったりママ友たちとディズニーランドに行ったり、毎日のように遊んでました。
そんな、「ママ生活」にも慣れた頃、「自分の生き方」をあらためて考えるようになったんですよね。
なぜかというと、
毎日、子供やママ友たちと遊ぶ日々は、楽しくても心からの「充実感」はなく、私にとって単なる「娯楽」 のようにも思えたからです。
「働く事で、充実感を得たい!」と、強く実感したのです。
どんな環境でもやれる事はある♪
あなた自身の人生を、「どう生きるか?」育児中から少しずつ「ママではない」自分の生き方を考えておくと良いですね♪
なぜなら、こういう事はすぐに答えが 出るとは限らないし、なんとなくでも少しずつ考え続ける事で「答え」が見えてくるものだから。
あなたが自分の生き方をどんな風に
「充実させていきたいか?」が、見え始めたら
→ 学んだり、
→ 情報収集したり、
→ やってみたり、
少しずつ、準備もできますよね
・・・・・
私の場合は、
とにかく、一生働けるスキルを身につけよう!
と、子供が保育園に入ると同時に会計専門学校に入りましたが、育児をしながらでも出来る事はたくさんあると思うのです(^^)
たとえば、
■通信教育で、資格取得の勉強。
■ネットショップで、お店を開く。
■すでに持っているスキルを磨く。
など、子供の成長とともに変化していく「ライフスタイル」を想像しつつ、
「今できる事」を始めてみましょう♪
それは、「育児中のママ」であっても、
★★★★★
育児だけでない「自分」
★★★★★
を充実させ、
「ママを卒業」した時に、 役に立つあなた自身の資源となるはずです。
そして、子供は日々成長する間にも、
★★★★★
身近にいる「大人のモデル」
★★★★★
として、親である「あなたの生き方」 を見ているもの。
生き生きと自らの人生を、 楽しむママでいれたら、
あなたは身をもって、子供の人生の良いモデルとなれるのではないでしょうか(^^)/
貪欲に!しなやかに♪
ライフスタイルも、妊娠、 出産、育児と、目まぐるしく変化する女性だからこそ、
★★★★★★★★★★
柔軟な考え方と、生き方で、
★★★★★★★★★★
人生を充実させていきましょう♪
今、子育て真っ最中!
大忙しのあなたも、いずれは「ママ」を卒業して、
自分自身の人生に戻る時がきます。
・・・・・
良いママゆえに、育児がすべて?!
子供が巣立った後に、目的を見失い「空の巣症候群」にならないためにも^^;
つねに、自分の「より良い生き方」を、
【貪欲に追求する姿勢】を、 持ち続けたいですね(^^)/