
「人生をより良くしたい!」「望む生活を手に入れたい!」
と、真剣に自分の生き方を考える時期が誰にでもありますよね。
・・・・・
■自分に何ができるのか?
■合うものは何なのか?
迷い、悩み、そして実際に「行動」 もするする一方で、何年たっても何一つ人生が変わらない人が意外に多いのも事実です。
そして、いつまでたっても 「人生が変わらない」ので、
また、迷い→悩み→模索し続ける。
こんな、「負のスパイラル」に、知らぬ間に入り込んでしまう人が世の中には多くいるのです。
起業を夢みて成功セミナーに通い続ける「セミナージプシー」
自信がないからと、いつもでも “学び続ける”だけの「プロになれない勉強家」など、
人生に真面目で、必死なのに、 いつまでたっても思うような人生を歩めないでいる人の「原因」は何でしょうか?
・・・・・
「やり方が、間違ってる?」
「自分の強みを生かせていない?」
いいえ。
一番の原因は、
一度始めた事を、脇目もふらずとことん「集中」しない事。
→「飽きっぽさ」
→「移り気」
はたまた「芯の弱さ」なのではないでしょうか。
決めたただ一つの事に、 一時とことん「集中」する事。
【石の上にも3年】という格言は、あながち嘘ではありません。
結局は、これが「人生を変える」確実な方法だと思うのです。
人生を「大きく転換」させるには、
【確信】はもてなくとも、
一度始めた事を、一時 (少なくとも3年)は、ただひたすら【やり続ける】事が不可欠ではないのでしょうか?
種が芽を出すには「時間」も必要。
「起業」は、もちろん何をするにしてもはじめから
トントン拍子に上手くいくなんて、
あり得ませんよね。
上手くいかないから、迷う事も、
悩む事も、心が折れそうになる時だって、
数えきれないくらいあるものです。
でも、そのたびに、
「これは違うかもしれない」
「合う事は他にあるかも」と、
やり始めた事を、途中で投げ出していては、
★★★★★★★★★★
せっかく蒔いた種も、 芽を出す事さえ出来ないでしょう。
★★★★★★★★★★
ちょっとやってみたら、「トントン拍子に結果が出る」なら、誰も苦労しませんし、そもそも そんな簡単な事なら、
それなりの「価値」しかないものです。
価値あるもの。
あなたの人生を大きく変えるような事ならば、
それ相応に「地道な努力」を積み重ねる時期が、必要なのです。
上手くいかないからと、そのたびに、
★★★★★★★★★★
始めた事を途中で放棄して、 また新しい事を始める。
★★★★★★★★★★
という事を繰り返していては、人生はいつまでも変わらないのです。
「学び」を「お金」に変えよう!
私も「何が自分に最良か?」が、わからずに模索し続け、いろいろな事を学んでいた 時期がありました。
お陰で、そう価値もない「資格」 ばかりが増え続けて履歴書に書ききれません。^^;
英検、秘書検、英文タイプ、簿記に、税理士科目である財務諸表論、調理師、中小企業診断士、日本語検定、茶道や「ヘルパー1級」の資格も、 あります。
学生時代より、大人になってからの方が、
「勉強家だね~」と、親にほめられていい気になっていました(-_-;)
・・・・・
でも、40歳になった頃、自覚しました。
「もう、勉強はやめよう」と。
コレ!って思える(起業ネタ)を、見つけたくて試行錯誤してきたけど、
★★★★★★★★★★
いくら勉強を続けても、私の人生は何一つ、変わらなかったからです。
★★★★★★★★★★
資格は、活かしてナンボ!
学んできたことを、
活かす事こそが、 大切なのです。
学びは「種まき」にすぎません。
私も長い間「まいてきた種」を、これからは【花開かせ実をつける】 事に、専念しようと決めました。
「学び」に費やした【時間】と 【パワー】は、積極的にお金に 変えいく姿勢が大切なのです!
「実感」が「確信」に変わる時。
自分に本当に「合うもの」を、見つけたい。と、思いついたまま、広く浅く「学んでみる」または、手を出すのはかまいません。
でも、あなたに覚えていて欲しいのは、
その状態を続けても、人生に変化は起きないという事。
何年探し歩いても「100%これ!」 と確信できるものは、ないのです。
とにかく一時、集中してやり続ける 事で、「コレ、だったのかも」と、
★★★★★★★★★★
「実感」できて、やり続けるほど、その「確信」が深まるもの。
★★★★★★★★★★
そのためにも、自分の選んだ道に花を咲かせ、実をつけ、
それを刈り取るまでには、一定の 「時間」と「努力」が、不可欠ではないでしょうか。
★★★★★★★★★★
決めたただ一つの事に、ある一時とことん「集中」する事。
★★★★★★★★★★
結局は、これが「人生を変える」 確実な方法です。
自分の人生を「大きく転換」 したいなら、【確信】はなくとも一度始めた事をただひたすらにやり続けてみましょう。
その時、はじめて【見えてくるもの】 が必ずあるはずです(*^^)v