
起業の一番の資源。 それは…、
「自分自身」
起業ネタを考える時はもちろん、【起業してからも】定期的に自分の すべてを「棚卸し」してみましょう!
起業の「理想的な形」は、
★★★★★★★★★★
「好き」と「得意」「ニーズ」と 「経験」のバランスが取れている事。
★★★★★★★★★★
【起業したものの】
→なんだか楽しくない。
→熱意が継続できない。
→思うような「結果」がでない。
という、
“しっくりこない”感がある場合は、一度、見直す事が必要になります。
なぜなら、そのすべての原因は、「自分資源」の洗い出しが足りない。
どこに「幸せ」を感じる自分なのか?
理解しきれていない場合が多いから。
「違和感」を感じる時は、自分の持っている資源や願望を見直す事で、
→ポジションを少しずらしたり、
→仕事のかたちを変えたり、
課題と「対処法」も、わかりますよね。
自分の「すべて」を洗いだす。
自分を棚卸すには、
◆ 好きな事・熱意が持てる事
◆ 自分に出来る事・得意な事
◆ ニーズがある事
◆ 自分のすべての「経験」
これらを「複数の切り口」から、思い返して整理してみます。
↓↓↓
【好きな事・熱意が持てる事】
趣味・好きなこと・関心があること
【自分に出来る事・得意な事】
資格・専門知識・技能・才能
【ニーズがある事】
お客様が想定できる事
(増えるもの・減るもの)
ここにプラスして、その他の「資源」人脈や環境、家業や家族に関係するものも合わせて洗い出してみましょう。
それ単体では、使えそうにないものも、
組み合わせたり、アレンジする事で、独自の「起業ネタ」に進化します。
「経験」は、お金で変えない。
資源の中でも「経験」は、起業ネタの
【軸となる貴重な要素】となる場合があります。
起業する事は、=何かの「専門家」としてお金を頂く事。
「資格」や「専門的知識」は、あるに越した事はありません。
でも、「経験」だけは、お金では 変えませんよね。
だからこそ、
オリジナリティも、説得力もある「起業ネタ」となりうるのです。
今までにあなたが「してきた事」を、
★★★★★★★★★★
“誰にも理解できる”ようなわかりやすい【理論】にしてみる。
★★★★★★★★★★
そうする事で、オリジナリティあふれる
“あなた独自”の 「メソッド」になるはずです。
たとえば、離婚3回、結婚4回の私の友人は、今、「再婚コンサルタント」になっていますし、リウマチを自分が思考錯誤した方法で完治させた知り合いは、その経験を使って 「難病カウンセラー」として、出版や 各地で講演をしています。
失敗や困難こそ、立派な経験。
「経験」は、お金で買えません。
だからこそ、自分が実際にしてきた事は、
★★★★★★★★★★
【体系化】、【しくみ化】
★★★★★★★★★★
する事で、説得力のある起業ネタに なるのです。
起業ネタは、「あなたの歴史」
こんなふうに、「自分の資源」を総ざらえして、出てきた要素を、
ブラッシュアップしてみると、
【自分独自】の起業ネタや、今後の「アイデア」もわいてきませんか?
「自分の棚卸し」は、定期的にする事で、新たな発見もあるし、さらに
「こんな知識や経験を増やしてみよう」など、今の起業ネタを変化・展開して、新たな【サービス】にする事もできます。
・・・・・
「起業ネタ」それは、 そのまま「あなたの歴史」
【経験】こそ、貴重な資源。
自分を振り返る意味でも、自分資源の洗い出しを、習慣にしてみると、「今まで見えなかったもの」が見えてくるはずです♪