
こんにちは!女性起業専門コンサルコーチ高瀬まゆみです(*^^)v
人生の中で「したい!」と、 強く思った事は、するのに、
「してみたいなぁ」「面白そう」
くらいの希望は、どうして、いつまでも実現しないのか?
「夢タンス」
の引き出しには、
★★★★★★★★★★
やるとも、やらないとも決めぬまま、 放置されていく夢や希望。
★★★★★★★★★★
が、誰にでもある気がします。
・・・・・
どこまでそれが、【本当にやりたいのか?】
結局やっぱり、自分の「やりたい度」によるんだろうね。
定期的に【心も断捨離】する習慣をつける事ができれば、
◆不要な「執着」を捨てて
◆「焦りや不安」が一掃されて、
心がスッキリ!
結果的に本当に自分の【したい事】 【すべき事】だけが、浮かび上がってくるのではないでしょうか。
「意思決定」やるか、やらぬか。
【心の断捨離】最初の一歩は、
自分にとって「価値あるもの」を 選別する事。
たとえば、思った事は、「費用対効果」 「メリット・デメリット」を、可能な限り“その場で”計って、
【タンスに入れる前に!】
仕訳けしたらどうだろう?
意志決定しないまま、放置されて、
腐っていく〝ぼんやりした夢“は、
なくなるかもしれません。
★★★★★★★★★★
「迷う事」は、それ自体が エネルギーの消耗なのだから。
★★★★★★★★★★
【断捨離】の目的は、自分にとって必要のないものを断ち、捨てる事。
「執着」を手放して!生き方を、 【シンプル】にする事だもんね。
身も心も解放した状態が保てれば、自分が本当にしたい事、すべき事に時間もパワーも集中できますよね。
・・・・・
私も目の前の事に追われて、「夢タンス」に放置されている「したい事、すべき事」に、
“気持ちわるさ”を、感じたので、それらを、一掃してみました。
夢タンスの中身を取りだします。
それらを、ノートに書きだしたら、自分がやりたいと思っている事、やった方が良い事が、
「15個」のリストになりました。
(意外に多い^^;)
そこから、1つ1つ
■自分の「やりたい度
■自分にとっての「重要度」
■自分の「気持ち」
を計っていくと、
5つはすぐに 消去できました。
ここからわかるのは、私は
★★★★★★★★★★
「意志決定」してなかっただけ。
★★★★★★★★★★
という事。
やるともやらないとも決めぬまま、
「思った事」を、保留していただけ、
放置していただけでした。
あらためて、思う…
【人は決めない】生き物なんだなぁ。
それならいっそ、やりたい度に 関係なく
「思った事」は、取りあえず、やってみる!(もしくは着手する)
という【ルール】を設けたとしたら、
人生はどう違うものになるのかな?
それには、時間とパワーが必要だけど、
そして時に〝まわり道“もあるけれど、
「夢タンス」に放置されたまま、腐っていく夢は減って、変わりに
【価値ある経験】が増えるよね。
選別したら、「方法」を考える。
あとは簡単!
選別して残った「やりたい事」が、どうしたら実現するかを考えます。
私も最終的に残った【やりたい事】について、詳しく吟味。
■どうやるか?
■いつからやるか?
■欲しい結果は何か?
を明確にしてみたら、
“いつか”は消えて、 ワクワクが湧いてきた~(*^^)v
さらに、実現の障害となりそうな事があれば、取り除く「対策」を 考えたり、準備に必要な「情報・お金・時間」 を洗い出すうちに、ぼやんとしていた夢も、ずっと鮮明に現実的に見えてきた♪
何より【心がスッキリ!】して、気分が良い(*^^)v
あとは、“その熱意”を持って、少しずつ、行動していけそうです。
・・・・・
あなたにも「夢タンス」に入ったままの「やりたい事」はないですか?
もしあるなら、すべてを一度、
→取り出して、
→選別して、
→吟味して、
実際に「やり方」を考えたら、着手してみましょう。
【心の中が整理整頓】されたら、やりたい事、やるべき事に
時間もパワーも投下できるし、
なにより、自分が【本当にしたい事】が、クリアに見えるのではないでしょうか。