
【動画版はこちら】
https://youtu.be/X10uCS2TJ0Y
こんにちは。
女性起業専門コンサルコーチの高瀬まゆみです。
本日、日曜日の午後1時から4時までクライアントさん達とグループコンサルをしていました。
このグループコンサルは、1ヵ月に1回行っていて、
グループコンサルの前に何かテーマを決めてレクチャー、講義をすることがあります。
本日は講義がありました。
スマートゴールの決め方というのを皆さんでワークをしながら行いました。
あとは、クライアントさんに色々な専門家の方がいらっしゃいますので、日によってその方達の学んだことや専門知識を実際に披露していただいています。
ブレインストーミング
本日、講義を行ってみて改めて思ったことは、ブレインストーミング、集団の力というのは凄くあるなと思いました。
どういうことかと言いますと、グループコンサルなので、
今、悩んでいる事や課題や気づいた事などを話し合ったりするんですが、そういう時に他のメンバーさんの悩みや上手くいったこと、いかなかったこと、どちらもシェアして貰うことで、「こういうことがあるんだ!」「私もそういう時あった」など色んな共感や学び、気づきもあります。
あとは、実際ににキャッチコピーを作る時、キャッチコピーコピーの中にある言葉、キャッチコピーに迷っている、こういう言葉が分りにくいんじゃないかなど、そのような事をメンバーさん達にそのままオープンに聞いたりすると「聞いたことある!」「今も全然分らない」など色々な反応も手軽に分ります。
1つの課題が出てきた時に、皆でアイデアを出し合うということが、凄く大きな気づきもありますし、もちろん相談した人だけではなく、何とかいい方法はないかなと考えているメンバーさん達の糧にもなります。
なのでそういうことも凄く大きな集団の力、魅力だなと思いました。
アウトプットすることで見える自分
誰かに、自分の悩んでいる事や迷っている事をそのまま話してみるということが凄く効果があると思います。
誰かというのは、グループコンサルではなくても、何か塾など入っているそういう仲間でオープンに話せる人達がいたら、とっても素晴らしいですし、あとはお友達や場合によってはパートナーさんもしくは旦那さんや家族でもいいです。
例えば、お友達とランチに行って色々な状況を相談をしていたとしても、もちろんそのお友達が色々な建設的な答えをくれる。そのことで新しい気づきが生まれる、突破口が見えるということもあります。
それだけではなく、自分がこうやって話している事でアウトプットしている訳ですよね。
自分の思いや迷っていること、不安に感じていることなどを口に出して言うことで、言っている自分が言いながらも新しい気づきがあったり、別のものが見えてきたりするんです。
なので、よくセルフコーチングしましょうと言って、ノートを出して自分に問い掛けて自分で色んな答えを模索するというやり方も実際に自分でもやっていますし、推奨もしています。
それだけではなく時には、第三者に向かってそのまま話をしてみて、そこから相手のアイデアを頂く、もしくは話してアウトプットしている自分で自分のことを色々気づくという効果もすごくあるので、時には試してみても良いと思います。
【動画版はこちら】