
あなたは、ビジョン・クエストという言葉を知っていますか?
Vision(ビジョン)は、直訳で“展望“という意味ですが、アメリカでは、
【目標の先にある、より大きな達成したい姿】
を”ビジョン“と呼び、Vision Quest(ビジョン・クエスト)というのは、
「人生の真の目的を探求する」
という意味になります。
ビジョン・クエストって?
もともと、ビジョン・クエスト(Vision Quest)はネイティブアメリカンの儀式で、人生の節目節目で自分達部族の聖地に行って、大自然の中ひとり人生のビジョンを受け取るために断食しながら過ごす、
自分に向き合う儀式だそうです。
海外では起業家やビジネスマンなどを対象にして、その儀式をモデリングしたセミナーもあるようで、情報を遮断した非日常の中に身を置き、
ひたすら自分と向き合い、人生の目的を探るのです。
私がビジョン・クエストを知ったのは、ごく最近なのですが、
自分が同じ事を、同じ目的で、昔からずっと習慣にしていたので、
驚きと、一種の「アハ!体験」をして腑に落ちたのです。
私のやり方は、ネイティブアメリカンのように大自然にひとり、断食しながら・・・
といった、ストイックなものとは違いますが、とても手軽に出来るのであなたも是非、習慣にしてみて下さい。
自分に向き合うビジョン・クエスト9つの質問
① 自分は一体、何のために生きているのか?
② 自分が大切にしたいものは何なのか?
③ 自分が最終的に行き着きたい場所はどこなのか?究極の目的)
④ 自分が欲しいものは何なのか?
⑤ どうしたら、思い通りの人生が手に入るのか?
⑥ その為に“今すぐ”出来る『小さな行動』は何か?
⑦ 自分にとって、仕事とは何か?
⑧自分の欲しい「成功のかたち」はどんなものか?
⑨その目標は、究極の目的につながっているのか?
xxxxxxxxxxxxxx
こんな質問で、人生の目的や究極のビジョンについて
自分の中にあるものを掘り起こしてみましょう!(^^)!
自分の部屋や図書館など静かな場所で、ひとり自分に向き合って自分の内にある思いや願望をノートに書き留めていきます。
次第に集中して、完全に自分の世界に入ったらペンが追いつかないほどの勢いで、
自分の内の色々なものが、次々に溢れだします。
・・・・・
日常のモヤモヤはスッキリと晴れ、
自分が何をやりたいのか?
どんな人生を手に入れたいのか?
何のために働き、どんな事を実現したいのか?
★★★★★★★★★★
その全てがクッキリと明確なビジョンとなるので、 結果的に常に強く意識できて願望が叶いやすくなります。
★★★★★★★★★★
ビジョンを行動に転化する!
このように、ビジョン・クエストで究極のビジョンが明確になったら、次の段階では、
【プランニング】で、それを発展させてみましょう(*^^)v
★★★★★★★★★★
時間軸で1年後、3年後の中短期ビジョン、10年後、20年後、30年後の長期ビジョンへと展開して行きます!
★★★★★★★★★★
ビジョン・クエストを習慣にすると、いつでも、すぐ、
自分の原点に戻る事が可能になります。
原点を確認できていれば、どんなに忙しい時にも
ただ時間と忙しさに流されて、自分を見失う事がありません。
・・・・・
私は、そんな作業を習慣にして、10年以上が経ち、定番の大学ノートも十冊近くになりました。
そして、人生の節目じゃないけど、何かを思った時や時間がある時は、
これらの
過去ノートを読み返したりもします。
過去の自分の考えてた事や迷っていた事を通して、自分の成長というか、歩んできた道を振り返る事は、恥ずかしくもあり、いとしくも感じられる事ですが、
★★★★★★★★★★
過去の自分を再確認することで、今の自分に生かせるヒントや気付きを得る事もできるのです。
★★★★★★★★★★
ビジョン・クエストは癒しでもある。
また、ビジョン・クエストをするもうひとつのメリットは、静の時間を味わえる事でもあります。
ひとり自分に向き合う作業はとても静かです。
私は普段、仕事をしている時の、集中して徹底的に働く「動の時間」と同じくらい、
「静の時間」を、大切にしたいと思っています。
ボーッとして、何もしない時間と並んで、ビジョン・クエストの時間も「静の時間」です。
★★★★★★★★★★
「静の時間」を大切にすると、仕事をする「動の時間」は何倍にも活きてきます。
★★★★★★★★★★
メリハリが出来るだけでなく、結果的に効率が上がって、どんどん仕事がこなせるようなる。
より多くの事がこなせ、より最善の結果が得られるのですね♪
あなたも、心のケアにも効く、ビジョン・クエストの習慣を普段の生活に取り入れてみてはいかがですか?