
女性起業専門コンサルコーチ高瀬まゆみです(^^)
先日、メルマガ読者さんから頂いたご相談です。
「カウンセラーとして、起業したい のですが、事務所を借りるための 資金調達はどうしたら良いですか?」
・・・・・
う~ん。資金調達の前に、事務所は必要ありません。(>_<)
というか、どんな事業であっても、女性が起業する時の「鉄則」は、
★★★★★★★★★★
お金をかけない事。
★★★★★★★★★★
なぜなら、起業後しばらくは経営も安定せず毎月の利益から「固定経費」をねん出するのは、相当の負担になるからです。
レストランなど一部のサービス業で
「実店舗が必要」または、BtoB(Business to Business) 法人顧客相手のビジネスで、はじめから【信用】が必要な業種 以外であるなら、「初期投資」を かけずに始める事です。
・・・・・
もしあなたが今、「起業ネタ」を考える段階なら、お金をかけずにできる事業を考えましょう。
起業ネタが決まっている場合も、売上が安定するまでは、
“お金をかえずに”できるような「仕事のかたち」を工夫する事もできますよね。
今日は、女性起業のお金をかけずに起業する方法について、お話しします。
結果を出すには、「選択」と「集中」
自宅起業を成功させるための 必須条件は…。
1.事務所は借りない。(自宅で起業)
2.会社は作らない。(個人事業主からスタート)
3.社員は雇わない。(自分で回す&外注スタッフ)
どんな事業であっても起業して、
一番重荷になるのは「固定費」です。
・事務所費用
・社会保険料
・税理士への報酬
・社員への給料
など固定費の「徹底的な削減」をしながら、“アレもコレも”と 手を広げずに、
★★★★★★★★★★
行動の「選択」と「集中」が、必要です。
★★★★★★★★★★
なぜなら、自分ひとりですべてを ハンドリングする必要があるからね。
私は、自宅起業で社員もいません。
起業してからは、必要な時に、
「単発的に仕事を頼む」各分野の専門家をつくってきました。
売上ゼロでも発生する固定費は、結構なプレッシャーになります。
売上も少なく、安定しない起業の「スタート時」に固定費があると心に余裕がなくなるし、無理も必要になるので、せっかく起業しても楽しく ありませんよね(>_<)
それでは、起業する意味も価値も減ってしまいます。
起業で実現する「ライフスタイル」
私は、起業を考えはじめた当初、独立するにあたって、
★★★★★★★★★★
【起業ネタの条件】を、決めていました。
★★★★★★★★★★
■初期投資がいらない仕事
■在庫を持たない仕事
■どこでも出来る仕事
要するに「お金をかけずに」
「何にもしばられずに」身軽に 自由に働きたいと思ったからです。
一世一代の起業なのに、随分と 都合の良い考えのようですが、
女性の起業では、業種を考える前に、「起業の条件」を、決めておく事は大切ではないでしょうか。
なぜなら女性の起業は、自分の働き方を「カスタマイズ」 する事だから。
せっかく起業しても、 時間や行動(もちろんお金も)に縛られてしまうのなら、
会社員でいた方が独立するより気楽で、楽かもしれません。
それどこか、会社員時代より”時間”も”行動”も”お金”にも自由がきかなくなる事さえあります。
私が起業した理由は、ボロボロになるまで働いてでも、金持ちになりたかったからではなく、自分らしく自分のペースで働きつつ、もちろん「結果」を出しながら、
「したい事が、したい時にできる」
時間と経済的自由を得て、プライベートも楽しむ生き方を
実現したかったからです。
第1段階は「1人起業で年収600万」
そのためには、女性が起業して最初に目指して欲しいところは、
★★★★★★★★★★
お金をかけず「自宅起業」で年収600万~800万。
★★★★★★★★★★
というところでしょうか。
なぜなら、年収800万までは、ひとりで仕事をまわせますし、
自宅起業でも、ひとり起業でも、 充分達成できる金額だからです。
また、年収1000万になると、ひとりですべてを回す事は難しく、
当然年収に比例して、仕事量は 増えるので、ややすると 「ライフワークバランス」がくずれますよね。
年収1000万以上になると、税金面を考えても会社を設立して「法人化」 が必要になります。
また、人も雇わなければ、仕事が、まわらなくなりますし、やはりその分、雑多な管理も増え、
結果的に自分の「仕事量」は、 増える事になるからです。
年収600万程度であれば、家族との時間も充分取れて、
プライベートも楽しみながら、 仕事も余裕をもって、結果を出せます。
「固定費」もそうかからずに、自分ひとりで、ほぼ、仕事のすべてを ハンドリングできるし、
なにより、自分のペースで、 仕事ができます(*^^)v
起業を考えはじめたあなたなら、初期投資も固定費もかけずに、
ひとりですべてを管理できる。
という視点から「起業ネタ」を考えて見て下さい。
また、すでに起業している方は、
今いちど自分の「仕事のかたち」を点検してみましょう。
→自分の行動を大切なところ に集中させているか?
→お金をかけるべきところは どこなのか?
→費用対効果を見極めた 行動を取れているか?
→手間と時間を削減して、売上をあげる方法はないか?
常に考えて、とるべき戦略も日々、
「追加」、「削減」、「改善」 していきましょう!
そもそもそれが「起業する事」で、経営でもあるのですから(*^^)v