
あなたは、自分の人生に満足していますか?
「人生の質」を決めているものは何でしょうか?
人生の満足度をあげ、人生の質を決めている要素として大きく8つの分野があります。
①感情
あなたは感情にコントロールされていますか?
それとも、感情をコントロールできていますか?
②健康・肉体
自分の体型は満足していますか?
不健康な生活から、疲れをためていませんか?
したい事が出来る充分なエネルギーはありますか?
③人間関係
心をゆるせる友達はいますか?
両親や配偶者、子供など、家族との関係には満足ですか?
④財政
お金のために、したい事を我慢するなどの経済的束縛はありませんか?
自分に必要なだけのお金を持っていますか?
⑤キャリアとビジネス
自分の仕事に満足していますか?
仕事にやりがいはありますか?
⑥時間と自由
自分の時間を管理・コントロールできていますか?
したい事が満足にできる時間と、行動できる自由を持っていますか?
⑦環境
今の生活環境は気に入っていますか?
居心地の良い住居に住んでいますか?
⑧精神性
自己実現できていますか?
自信はありますか?
自分を愛せていますか?
8つの分野それぞれの満足度を評価した時に、平均的に満足度が高いほど自分の人生全体への満足度は高くなります。
どれか1つでも満足度が低いと、自分の人生全体への満足度も下がります。
人生の満足度を上げるのにまず取り組むべき分野とは?
健康・人間関係・財政、キャリアとビジネス、時間など感情を除く7つの分野の満足度をあげる近道は、

感情に自分をコントロールされない事です
最初に「感情をマスター」して、自分の感情をコントロール出来るようにする必要があります。
なぜなら、
感情がすべての行動の動機付けとなるからです。
健康・人間関係・財政、キャリアや時間など他の7つの分野の満足度を上げようとする時に、
そもそも①の感情がコントロールできなければ、各分野の満足度を上げるための行動を起こし、

継続して、成果を出すのは困難です(T_T)
たとえば・・・
昔、私は喫煙していました。
そして喫煙による不健康な生活で、健康に100%の自信がなかった(②健康・肉体の分野↓)
禁煙願望があるにもかかわらず、たばこをやめられない自分は、自分の人生をコントロールできていないと、嫌だった。
(⑧精神性の分野↓)

で、一念発起して、禁煙を実行するのですが
禁煙パイポやニコチンガムなど「何を使って禁煙するか?」
その方法ばかりに気を取られて、色々なグッズを試すも、難なく挫折(>_<)

禁煙の後遺症、体重の増加だけを残し、空しく禁煙に失敗しました(-_-メ)
当時はまだプロコーチでなく、そのスキルを知らなかったので、自分で必死に色々と禁煙に成功する方法を考えてみた。。。
で、考えた末、思いついた方法は、
アプローチの仕方を変えてみる事。
禁煙したい本当の理由を深く考え、その理由を繰り返し自分に思い起こさせるという、
感情に働きかける方法による
禁煙を試みたのです。

時には、「息を吸うたびに身体の中がきれいになるぅ~」と、自分に暗示をかけたりしつつ、
自分の感情に働きかけ、動機づけさせる事をひたすら継続させたら、
何の禁煙グッズも使わずに、禁煙できたのです♪
このように、各分野は個別のものではなく、
互いに関係しあって、人生の質に影響するもの。
満足度の低い分野を改善する近道は、まず自分の感情をコントロールできるようになること。
人生の質と満足度は、自分の努力で必ず上がっていきます!
あなたも、人生の質を決めている8つの分野を評価してみて下さい。
そして、人生の満足度をあげるために何か行動してみませんか?