
女性起業専門コンサルコーチ高瀬まゆみです。
今は、どんな業種にもHPや、ブログ、Facebookなど、Web上のツールが必要ですよね。
それらは、認知やブランディング、 集客にとって「強力なツール」に成り得るものです。
けれど、HPやブログを立ち上げただけはでは、もちろんダメで、
そこには、
■専門性のある記事
■ヒストリーのあるプロフィール
■共感をよぶプライベート
などを、【文章】として書き続ける事が最低条件となります。
ところが、ちゃんとした文章を書くのは、みんな苦手~(>_<)
「書き続ける」事ができないので、せっかくWebツールを作っても、開店休業状態になる人も多いもの。
でも、だからこそ「書き続ける事」が出来れば、それだけでライバルより、一歩、ひいでる事もできるのです。
記事を書き続ける事は、Web集客するうえで【最低条件】であると同時に、
“苦しくても”やる価値は、充分にあるともいえるでしょう。
ビジネス書でない「自分の記事」 を書けるのは、自分だけ。
私もアナログ集客から、Web集客に移行して、まず最初にリニューアルしたのが、既に持っていたブログでした。
それまで、思いついた時にしか更新していなかったブログに、
毎日!【専門性のある記事】を、2000文字程度、書く事に、取り組み始めました。
“何でも良い”なら、書けるけど、【専門性のある】記事となると、そう簡単には書けません。
当時は、毎日うなりながら、1記事を書くのに、3時間以上かかる事もザラでしたね…(>_<)
こうなってくると、「記事を書く合間にセッションする」みたいな事になって、
1日中、PCに向き合いまるで、小説家のようでした。
そんな七転八倒、“生みの苦しみ”にあえぎながら、書いていた時期に、思ったのです。
「コレを誰かが、やってくれたら、どんなに楽だろう」と…。
そう思いついた私は、 仕事をアウトソーシングできるサイトで、プロのライターさん8人を募りました。
まず最初に、 スキルをチェックするため、起業したい女性向けに 「時間管理」という共通テーマで、15000文字程度の文章を、8人の方に書いてもらいました。
そして、その結果….
【使える文章】は、1つも なかったのです(>_<)
なぜかというと、同じ 「時間管理」というテーマでも、
★★★★★★★★★★
その【切り口】は、書く人によって、全く違ってくるからです。
★★★★★★★★★★
それはまるで、美容院にいって、「おかっぱにして下さい」と 頼んでも、
美容師さんによって、 全く違う「おかっぱ」になる(-_-;)
みたいな感じでした。
更に、問題なのが、そこに
★★★★★★★★★★
私の【実経験】に基づく 【具体例】も【主観】も入らない事。
★★★★★★★★★★
そう。それが全くないので、同じ「時間管理」でも、
それは、誰かの文章であって、“わたしの“文章には、全くなっていなかったのです(T_T)
当たり前ですよね。
「論理」や「ノウハウ」を書くだけで良いなら、プロのライターが書いたビジネス書の方が、よっぽど、わかりやすいでしょう。
たとえ文章は下手でも、私の経験や、主観が入るからこそ、
“私の記事”になるのですよね。
★★★★★★★★★★
「自分の記事」を、書く事は、 自分にしか出来ない。
★★★★★★★★★★
と思い知らされたのでした。(>_<)
「自分の書き方」を見つけたい 私が取った、次の行動。
自分の記事は、自分しか書けないと痛感した私が、次に考えたのは、
「書く事をちゃんと学んだ事が ない。」
という事…。
世の中には、色々な専門家がいるもので、
私は、「ライティング専門」の コンサルを、受ける事にしました。
・・・・・
もちろん、本屋にいけば山ほどある、ライティングの「ノウハウ本」も、10冊以上、読みましたが、
どれも「起承転結とは?」みたいな
理論ばかりで、実践的ではなく、
★★★★★★★★★★
私は「自分の書き方」が、見つけられずにいたからです。
★★★★★★★★★★
で、「ライティング専門」のコンサルを、6か月お願いしました。
コンサルさんは、私の書いた文章を毎日添削して、アドバイスと共に送り返してくれます。
当時は、書くのも辛かったけど、つたない文章をプロに毎日読ませるのも辛かったな…(-_-)
・・・・・
まっ、とにかく、毎日の添削を 半年間受けた結果、何が身についたか?
ここからが、大切な所なのですが、長くなってきたので、続きは、明日にしますね。
2000文字を超えると、読み手はだれてしまう。のです^^;